

添削ってどんなことされるの?
こわい・・・

「添削」って
どんなことされるの?
こわい・・・


そんな怖がんないで。

さすがに噛みつきはしないよ。

そんな怖がんないで。

噛みつきはしないよ。
あなたの熱い想い。
理念・信念。
すばらしいサービス。
果たして、どれだけお客様に伝わっているでしょうか。

お考えになったことがありますか?

お考えになったことがありますか?
校正・校閲歴27年、ブログ歴8年。
さまざまな方向から生きた文章に触れて 培 った現場叩き上げのスキルを駆使し、文章の添削を始めて4年。
多くのブロガーさんやアフィリエイターさんのキラーコンテンツ、お医者様のプロフィール等を、読みやすく伝わりやすい、かつ洗練された文章に昇華させるべくサポートしてまいりました。
文章が読みづらいと、言いたいことの半分も伝わりません。ユーザー様は途中で他のサイトへ行ってしまうかも。
コンテンツがきちんと目的を果たすよう、ぜひ私にお手伝いさせてください。

添削では
こんなところを見ます
文章そのものに係ること
- 誤字・脱字
- 衍字(余計な文字が入っていること)
- 誤用
- 表記ゆれ
- 主述のねじれ・破綻
- よりおすすめの表現・表記
ユーザビリティに係ること
- 読みやすさ
- わかりやすさ
- 伝わりやすさ
- 冗長表現
- 一文の長さ
- 読点を打つ場所は適切か

添削では
こんなところを見ます
文章そのものに
係ること
- 誤字・脱字
- 衍字(余計な文字が入っていること)
- 誤用
- 表記ゆれ
- 主述のねじれ・破綻
- よりおすすめの表現・表記
ユーザビリティに
係ること
- 読みやすさ
- わかりやすさ
- 伝わりやすさ
- 冗長表現
- 一文の長さ
- 読点を打つ場所は適切か
などなど。
お一人 最大15分という限られた時間の中で、最大限のブラッシュアップポイントをお伝えするよう努めます。
お客さまの声
お客さまの声
このような方がお申し込みくださっています。
- 自分の文章の弱点を知りたい方
- 読みやすい文章を書きたい方
- 冗長表現を減らしたい方
- 一文が長すぎると感じている方
- ユーザー想いの記事作成を目指している方
これまでに私の記事添削サービスにお申し込みくださった方のご感想を一部ご紹介いたします。
添削とはどんなものなのか、ぜひあなたの目で確かめてください。
文章でお困りの方はぜひご応募ください
文章でお困りの方は
ぜひご応募ください
例えば・・・
自分で読み返しても
わかりにくい


結局なにが言いたいのか
自分でもわからない
私の文章
なんだかイケてない


とにかく一度
プロの目で見てほしい
添削ってどんなものか
体験してみたい

- 自分で読み返してもわかりにくい
- 結局のところなにが言いたいのか
自分でもわからなくなる - 私の文章なんだかイケてない
- 自分の文章の弱点を知りたい
- 読みやすい文章を書きたい
- 冗長表現を減らしたい
- 一文が長すぎると感じている
- ユーザー想いの記事が書きたい
- 一度プロの目で見てほしい
- 純粋に添削を体験してみたい

お任せください。

待ってるよ!

お任せください。

待ってるよ!
次のような方にはあまりおすすめできません
次のような方には
あまりおすすめできません
次のような方は、このサービスを受けても効果を実感できない可能性があります。
- ブログを始めて間もない方
- 何を題材にすればよいのかわからない方
- 添削を受けてもリライトに時間を費やせないご多忙の方
※「何を書けばいいのかわからない」という方には、まずプロフィールを執筆なさるようおすすめしています。なお、添削対象はプロフィールでもOKです。
添削するのはこんな人です
添削するのはこんな人です

瀬戸内ことり
文章とWordPressの専門家
校正・校閲歴27年。47年間の人生の半分以上を文章に携わって過ごしました。
文のねじれや誤用、誤字・脱字などに超速で反応するため ≪校閲の鬼≫ と呼ばれています。

怖くはないと思うんだ。

それはどうかな?
校正・校閲 1,000件超。ブログ記事添削 100本超。
8年のWordPress歴と文章のプロとしてのスキルを掛け合わせたブログの添削、UX改善・集客動線改善アドバイスもご高評いただいております。
昨年よりセミナー講師としても活動を開始。先日開催した文章構成セミナーには240名様にご登録いただきました。
ご感想はこちらでご覧いただけます。
≫ 文章構成セミナー参加者様の声
手がけた主な仕事
(文章に関するもの)
- 大手教育関連企業のウェブサイト校正
- 論文の校正・校閲
- パンフレットや広告の校正・校閲
- 公判録の反訳・校正
- 校正者の育成
- 講演・インタビュー等の反訳・校正・要約
- ブログ記事・LPの添削
- ブログ塾のマニュアル執筆
- ブログ塾のライティング講師
- 地元非営利団体の文章アドバイザー
ご応募に際して
ご応募に際して

応募条件を必ずご確認くださいね。

応募条件を必ずご確認くださいね。
1.公開添削の応募条件
- ご自身で執筆されたものに限ります。
- Web上で公開されているものに限ります。
- 限定・鍵つき記事はお受けできません。
- アクセスの有無は問いません。
- 売上げの有無も問いません。
- 公開添削で見せていただくのはお一人10分程度。最長で15分間です。
※文量の目安は1,000~1,500文字。なおWordでA4サイズを指定した際の標準的な文字数が1,440文字です。 - 応募フォームに記載のある質問事項にご回答ください。アドバイスの際の参考にいたします。
※目安として、この記事であれば、冒頭から りんご様のご感想の途中までが1,000文字、私の名前(自己紹介)までが1,440文字です。
※目安として、この記事であれば、冒頭から りんご様のご感想の途中までが1,000文字、「添削対象はプロフィールでもOKです。」の一文の途中までが1,440文字です。
2.お引き受けできないもの
- 上記の条件に合わないもの
- 公序良俗に反するもの
次のような方はご応募いただけません
次のような方は
ご応募いただけません
- 無料で添削を受けたい方
(見学は無料です) - プロのライターさん
(額の多少にかかわらず対価をお受け取りの方) - プロのライターを目指している方
- 校正・校閲をお仕事にされている方
- 添削をお仕事にされている方
- 無料で添削を受けたい方
※見学は無料です - プロのライターさん
※額の多少にかかわらず対価をお受け取りの方 - プロのライターを目指している方
- 校正・校閲をお仕事にされている方
- 添削をお仕事にされている方
プロのライターさんや、ライターを目指していらっしゃる方、校正・校閲の勉強がしたい方は、正規の添削サービスへのお申し込みをご検討ください。
お申し込みの手順
お申し込みの手順
応募条件をご確認ください
ご応募ください
内容を確認いたします
先着順にスケジューリングいたします

第1回は 6/10 (金) です。
※お申し込み数が1回のセミナーで対応できる上限数を超えた場合、次回セミナーまでお待ちいただくこととなります。ご了承くださいませ。
公開添削を楽しみにお待ちください
セミナーの流れ
セミナーの流れ
オンライン会場OPEN
セミナー開始5分前よりご入室いただけます。
講師自己紹介
ルール説明
公開添削(お一人10~15分)
- 10:10~10:25
- 10:25~10:40

時間は前後する可能性がございます。
休憩(5分間)
添削(お一人10~15分)
- 10:45~11:00
- 11:00~11:15

時間は前後する可能性がございます。
※ご応募者が定員数に満たなかった場合、休憩や後半をカットさせていただく可能性がございます。お含みおきくださいませ。
質疑応答
セミナーに関するご質問にお答えいたします。
ご案内
次回の公開添削(決まっていれば)等についてお知らせいたします。
お見送り
ご参加ありがとうございました。
セミナーでご覧になった内容をぜひご活用くださいね。

「家に帰るまでが修学旅行」 ではなく。

終わってからが本番。
セミナー詳細
セミナー詳細
日 時
- 6月10日 (金) 10:00~11:30
会 場
- オンライン(Zoom)
録画配信
- 実施1~2日後にお届け
参加費
- 980円
※このプランにお申し込みいただけるのはお一人様1回限りです。
※見学の方は無料でお申し込みいただけます。
申込〆切
- セミナー開始24時間前
お知らせ
- アーカイブ配信あり。
- 配信のため録画させていただきます。
- セミナー中にマイクをオンにされた場合、音声やプロフィール画像などが録画にも残ります。ご承知おきください。
- セミナー内でパソコンの操作画面を共有する場合がございます。スマートフォンやタブレットでご参加いただく場合、画面が小さく見づらい可能性がございますことをあらかじめご了承くださいませ。
日 時
- 6月10日 (金) 10:00~11:30
会 場
- オンライン(Zoom)
録画配信
- 実施1~2日後にお届け
参加費
- 980円
※このプランにお申し込みいただけるのはお一人様1回限りです。
※見学の方は無料でお申し込みいただけます。
申込〆切
- セミナー開始24時間前
お知らせ
- アーカイブ配信あり。
- 配信のため録画させていただきます。
- セミナー中にマイクをオンにされた場合、音声やプロフィール画像などが録画にも残ります。ご承知おきください。
- セミナー内でパソコンの操作画面を共有する場合がございます。スマートフォンやタブレットでご参加いただく場合、画面が小さく見づらい可能性がございますことをあらかじめご了承くださいませ。
添削応募者さまだけの特典
添削応募者さまだけの
参加特典

ご希望の方に、正規の添削を20%OFFでお申し込みいただけるリピータープランをご案内いたします。

瀬戸内ことりが配信するメルマガをお読みいただけます。

ご希望の方に、正規の添削を20%OFFでお申し込みいただけるリピータープランをご案内いたします。

瀬戸内ことりが配信するメルマガをお読みいただけます。
【重要】キャンセルにつきまして
【 重 要 】
キャンセルにつきまして
ご応募後のキャンセルはお受けしておりません。当日ご参加いただけなくなった場合はアーカイブ配信をご視聴くださいませ。
- ご入金いただいていてもお断りする場合がございます。
≫ 応募条件を見る - こちらからお断りした場合は全額返金いたします。
- 応募条件をご確認いただいていないことが明らかな場合は振込手数料をご負担いただきます。ご了承ください。
- ご入金いただいていてもお断りする場合がございます。
≫ 応募条件を見る - こちらからお断りした場合は全額返金いたします。
- 応募条件をご確認いただいていないことが明らかな場合は振込手数料をご負担いただきます。ご了承ください。
\ 添削を受けたい方はこちらから /

必ず『ご応募に際して』と『キャンセルにつきまして』をお読みになり、ご同意の上お申し込みくださいませ。
セミナー会場URLおよびアーカイブ動画はご登録いただいたメールアドレスにお届けいたします。
「kotori-s.com」を受信許可ドメインとしてご登録いただけますと幸いです。@docomo.ne.jp / @ezweb.ne.jp / @ezweb.com / @i.softbank.jp / @softbank.ne.jp / @icloud.com などのメールアドレスは高確率でメールをお受け取りいただけないためご使用をお避けください。

▼添削を受ける方
必ず『ご応募に際して』と『キャンセルにつきまして』をお読みになり、ご同意の上お申し込みくださいませ。
セミナー会場URLおよびアーカイブ動画はご登録いただいたメールアドレスにお届けいたします。
「kotori-s.com」を受信許可ドメインとしてご登録いただけますと幸いです。@docomo.ne.jp / @ezweb.ne.jp / @ezweb.com / @i.softbank.jp / @softbank.ne.jp / @icloud.com などのメールアドレスは高確率でメールをお受け取りいただけないためご使用をお避けください。
見学をご希望の方へ
見学をご希望の方へ
当日のご参加が難しい場合のご連絡は不要です。
セミナー翌日~2日後にお届けするアーカイブ配信をご視聴くださいませ。

見学をご希望の方は▼こちらから。
セミナー会場URLおよびアーカイブ動画はご登録いただいたメールアドレスにお届けいたします。
@docomo.ne.jp / @ezweb.ne.jp / @ezweb.com / @i.softbank.jp / @softbank.ne.jp / @icloud.com はメールをお受け取りいただけない可能性が非常に高いためご使用をお避けください。お使いになる場合は「kotori-s.com」を受信許可ドメインとしてご登録いただけますと幸いです。

▼見学をご希望の方
セミナー会場URLおよびアーカイブ動画はご登録いただいたメールアドレスにお届けいたします。
@docomo.ne.jp / @ezweb.ne.jp / @ezweb.com / @i.softbank.jp / @softbank.ne.jp / @icloud.com はメールをお受け取りいただけない可能性が非常に高いためご使用をお避けください。お使いになる場合は「kotori-s.com」を受信許可ドメインとしてご登録いただけますと幸いです。
© 瀬戸内ことり